トップ > 安全共済会とは
子ども会活動を安心して行うために…
「全国子ども会安全共済会」は、加入者が子ども会活動中の不慮の事故により負傷・後遺障害・死亡した時に、見舞金を支給するとともに、安全思想の普及に努め、子ども会の発展に資することを目的としています。
また、子ども会年会費には『賠償責任保険料』も含まれており、活動中に会員本人が負ったケガや病気の他に、誤って第三者にケガを負わせてしまったり、物を壊したりした時も補償を受ける事ができます。

加入資格
①子ども会の会員(乳幼児から高校3年生年齢相当までの児童生徒)であること
②子ども会の指導者及び育成者であること
③子ども会ボランティア及びリーダーであること
④その他安全共済会の主旨に賛同し、かつ子ども会活動に参加される者であること
※子ども会年会費は、1人年額150円です。 内訳:全国安全会共済会費120円+豊橋市子ども会活動費30円
全国子ども会安全共済
全国子ども会安全共済 見舞金
死亡共済金 | 600万円 | 事故発生から180日以内にその傷害がもとで 死亡した場合に限る。 |
後遺障害共済金 | 7~600万円 | 金額は後遺障害の程度に応じて変動します。 |
医療共済金 | 健康保険等を適用した 医療費総額の30% (支払限度額50万円) |
【下記の内容は対象外】 ①通常生活に支障がない程度に治った後の医療費 ②事故発生後180日を経過した後の医療費 ③医療費が1,000円以下の場合 |
※共済期間:4月1日~翌年3月31日までの1年間(期間の途中で加入することもできます。)
見舞金の対象
・安全共済会に加入していること。
・事前に計画された活動であること。
・一人以上の育成者、又は指導者の管理下であること。
・子ども会活動中の交通事故・会員が行事の活動中に、会員以外の第三者にあたえた対人傷害の場合。
※ただし、事故が会員の故意、又は重大な過失があった場合など、全国子ども会安全共済会が支給制限が
必要であると認めた場合には、見舞金の支給を制限します。
上記の他にも、安全共済について様々な規約がございますので、詳しくは「公益社団法人全国子ども会連合会公式WEBサイト」を
ご参照いただくか、豊橋市子ども会連絡協議会事務局までお問い合わせ下さい。
各種申請や申込に必要な書類についてはこちらをご覧下さい。
全国子ども会安全共済
安全共済会では、育成者、指導者の管理下において事故が生じ、その法律上の責任(損害賠償責任)が発生した場合に備えて、 補償金制度があります。 (ただし、事故の責任が明確になった場合のみ)
子ども会賠償責任保険 補償内容
身体賠償 | 1名につき | 1億円 | 免責金額 なし |
---|---|---|---|
1事故につき | 5億円 |
財物賠償 | 1事故につき | 200万円 | 免責金額 1,000円 |
※過失割合に応じ保険料をお支払します。また引受保険会社は直接被害者の方と示談交渉は致しません。
※免責金額とは、お支払する保険金の計算にあたって損害の額から差し引く額をいいます。免責金額は被保険者の
自己負担となります。
保険金をお支払できない主な場合
①主催者の故意による事故の損害賠償責任
②子ども会活動に参加するまでの往復中の事故の損害賠償責任
③主催者と第三者との間に損害賠償についての特別な約定がある場合、その約定により加重された損害賠償責任
④主催団体の役員、指導者(満20歳以上の者に限る)及び育成者が自ら所属する団体の活動によって被った身体の
障害または財物の損壊に対する損害賠償責任
⑤子ども会活動に参加している子どもの加害行為により主催団体の役員、指導者(満20歳以上の者に限る)または
育成者が被った身体障害に対する損害賠償責任。ただし、被保険者が20歳未満で、かつ未婚者の場合は保険金を
お支払します。
⑥主催者が所有、使用または管理する財物の損壊に対する損害賠償責任
⑦主催者が販売または提供した商品・飲食物などに起因する損害賠償責任
⑧自動車、航空機、昇降機(小荷物専用昇降機を除きます。)、施設外における船・車両・動物などの所有、使用、管理に
起因する損害賠償責任
⑨スポーツ活動中に競技者同士が起こした事故(正当な競技規則に従って行為していた場合)
など
※主催者とは、主催団体の役員及び行事計画書に記載した指導者(満20歳未満の者を除く)、育成者、指導者を委託された人のことです。
各種申請や申込に必要な書類についてはこちらをご覧下さい。
万が一 事故が発生した場合は…
事故が発生した場合は、10日以内に単位子ども会会長を通じて
豊橋市子ども会連絡協議会事務局まで必要書類をFAX/メールにて連絡ください。
(必ず校区会長にも連絡して下さい)
各種申請や申込に必要な書類についてはこちらをご覧下さい。

詳しくは、豊橋市子ども会連絡協議会事務局までお問い合わせ下さい。
豊橋市子ども会連絡協議会
火・木~土曜日/9:00~15:00
〒441-8087 愛知県豊橋市牟呂町東里26 青少年センター内
TEL 0532-48-0610
FAX 0532-75-0162
E-mail toyohashikko@tees.jp